くにや涼太

川崎から、
日本を動かす。

プロフィール

國谷 涼太 KUNIYA Ryota

1999年、大阪府和泉市生まれ。2009年、父親の転勤により神奈川県川崎市へ移住。川崎市立麻生小学校・麻生中学校を経て、神奈川県立多摩高等学校へ進学。高校卒業後は早稲田大学社会科学部へ入学。在学中は「雄弁会」へ所属し、国会議員事務所でのインターン、地方議員選挙でのボランティアを経験。2022年、早稲田大学を卒業し、コンサルティング会社へ入社。中央省庁、自治体をクライアントとし、コンサルティング業務に従事。2024年、政治活動を開始、現在25歳。

誕生日

1999年11月20日

MBTI

ESFJ-A(領事)

好きな食べ物

パンケーキ、ステーキ、ハンバーガー

趣味

ドラマ・映画、料理、ランニング

好きな言葉

NO RAIN NO RAINBOW

誕生日

1999年11月20日

MBTI

ESFJ-A(領事)

好きな食べ物

パンケーキ、ステーキ、ハンバーガー

趣味

ドラマ・映画、料理、ランニング

好きな言葉

NO RAIN NO RAINBOW

重点政策3つの柱+1

未来に責任ある世代として、「若者・子育て世代から選ばれるまち」、「ビジネスのまち」、「安全・安心のまち」を目指します。

また、政策を実行するため、市民のために働く市役所を目指し、 最高のチームとともに、総力をあげて取り組みます。

こどもの成長と子育てを応援! 若者・子育て世代から選ばれるまちへ

  • 子育て見守り・赤ちゃん用品定期
  • 子育て世帯向け「アフォーダブル住宅」の供給
  • 「かわさき子育てアプリ」を活用したプッシュ型子育てサービス
  • 小児医療費助成制度の拡充
  • 小中学校体育館への空調整備
  • こどもの声をまちづくりに反映
  • 教員の負担軽減・教育の質向上
  • 児童相談体制の強化

市民も市も豊かに ビジネスのまち川崎へ

  • 市民税の減税で市民も市も豊かに
  • 人口減少社会を見据えた行財政の見直し
  • 多様な働き方の導入に取り組む企業の支援
  • 固定資産税・都市計画税の軽減や規制緩和で企業誘致
  • 臨海部を日本で一番未来に近い場所へ

いつでも、いつまでも 安全・安心のまちへ

  • 「かわさきTEKTEK」の拡充によるシニアの社会参加促進
  • 地域交流アプリ等の活用による地域活動のデジタル化
  • ICT機器の活用による高齢者の見守り
  • スマート街路灯の整備
  • 無電柱化の推進
  • 防犯カメラ等の設置推進・警察等関係機関との連携強化による治安対策
  • 横浜市営地下鉄3号線の新百合ヶ丘までの延伸を推進
  • デマンド交通の導入

脱・お役所仕事! 市民のために働く市役所へ

  • 市長任期は2期・8年まで
  • 市長直轄の組織横断型プロジェクトチーム設置
  • 幹部職員の公募制導入
  • 民間企業の視点を持った人材の採用・育成
  • 社会課題の最前線で働く専門職の待遇改善
  • 働きやすい環境づくり

SNS

ご支援のお願い

ボランティアスタッフ募集

くにや涼太事務所では、駅頭・街頭での活動等をお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。ご協力いただける方は、メール・SNS等でご連絡ください。

後援会入会案内

くにや涼太の政治活動を応援していただける後援会員(入会費・会費無料)を募集しています。後援会員の皆様には活動報告や各種行事のご案内をお送りいたしますので、以下のボタンよりお申し込みください。

寄付のお願い

くにや涼太の活動を寄付金(個人献金)でご支援いただきたく、お願いしております。 政治団体「くにや涼太後援会」への寄付は寄附金控除の対象となります。 詳細は以下のボタンよりご確認ください。

くにや涼太事務所

info@kuniya-ryota.com

080-5225-6741

上部へスクロール